皆さま、お疲れ様です。
新しい家族“こばん”をお迎えし、Amazonアソシエイトの事などすっかり忘れていたまぬけなルリスです。
可愛いは正義、仕方ない。
さて、せっかくAmazonアソシエイトの評価をしていただく機会をいただきましたので、紹介記事を書いてみようと思います!
まずは我が地元、岩手県の名産品「盛岡冷麺」を紹介しようと思います!!
・・・わんこそばもありますが、紹介が難しいので割愛です。(;^ω^)
・盛岡冷麺と一般的な冷麺の違いは!?
皆さん、冷麺ってそんなに食べる機会はあまりないと思いますが、好きですか?
コンビニや食べ放題の店舗、焼き肉屋さん・・・にはあるんでしょうか?(;^ω^)
ルリスが新潟にいた頃、食べ放題の店舗で冷麺を食べた事があります。表現が古いですが稲妻が落ちたような衝撃がありましたね。
「コンニャク麺!?」が第一声でした。
「すっぱい!?」が第二声です。(笑)
ルリスが食べた店舗がこんな味付け+麺なのかな?と思い、友達に質問してみましたがこんなもんでしょ?と答えが返ってくるだけでした。
・・・/(^o^)\ナンテコッタイ
・盛岡冷麺の特徴!!
上記した通り、岩手県民からしたら衝撃を受けるくらい違いがある冷麺ですがその特徴をまとめてみました。
・そば粉を使わずに小麦粉を使った麺
まず普通の冷麺を食べてみて盛岡冷麺との違いをあげるとするならやはり麺の触感です!!
盛岡冷麺の触感を表現するなら・・・「ゴム」です!!(本気)
・・・本気ですよ!?嘘偽りないです!!
・スープがなにより美味しい!!
新潟で冷麺を食べた時はどこで食べてもすっぱかったんですよね・・・(;^ω^)
盛岡冷麺は冷たいながらも出汁が美味しいです!!いつも最後までスープを飲み切ってしまうルリスです(*‘ω‘ *)
辛味をいれなくても十分美味しいですよ!!
・梨派?スイカ派?
これは完全にスピンオフですが盛岡冷麺にはトッピングとして、ゆで卵、キュウリ、チャーシューなどが乗っていますが、その他にスイカや梨が乗ってきます。それが次期的なものなのか店舗ごとに違うのかはわかりませんが(;^ω^)
どうです???よだれが出てきたんじゃないですか???(*‘ω‘ *)
もしルリスの記事を読んで盛岡冷麺食べたくなった方はこちら!!
盛岡冷麺食べたことなかった方、久しぶりに食べた方、昔食べて美味しかった方、コメントいただけると嬉しいです(*‘ω‘ *)
最後にルリスがイチオシの盛岡冷麺のお店を紹介します!
そこは“もりしげ”さんです!!
スープトロトロ!!麺はシコシコでマジ旨いです!!
盛岡に来る機会ありましたらぜひご賞味あれ!!
それでは皆さん、今回はここまで!また会いましょう!さよなら!
レイメンマツリマタヤラナイカナァ・・・(*‘ω‘ *)