皆さま、お疲れ様です。
コロナウィルスの影響により、くっそ忙しかった仕事がめっちゃくちゃ暇になったルリスです。
仕事はともかくはやく落ち着いてほしいものです。皆様の健康を祈っております。
さて、今回はルリスの過去?の紹介記事になります!
自分で言うのもなんですが結構面白い人生を送ってきた自信があります(笑)
ルリスは昔、将来自分の住む島を探して旅をしていたことがありまして(笑)
そこで最後にたどり着いた島が沖縄県“西表島”になります!皆さんの西表島のイメージは多分イリオモテヤマネコぐらいだと思います。一部ある番組のファンの方には、なじみがあると思いますが…(*‘ω‘ *)
え?ルリスが西表島を選んだ理由ですか?
それはルリスがある番組…“水曜どうでしょう”の大ファンだからです!!!
いや~水曜どうでしょう関係を抜きにしても大変すばらしい島でした!!
ルリスは一か月間西表島で環境ガイドの仕事をして過ごしておりました。インターンシップを利用しての活動だったので働かないわけにはいきません(笑)
観光???ほとんどできませんでしたよ???繁忙期だったためです。(怒)
まずは西表島のゆるキャラでも紹介しましょうか!
あ、写真あったほうがわかりやすいですね。
こちら、ピカリャ~くんです。もちろんモデルはイリオモテヤマネコですよ?
お腹の模様は西表島の地図になっているというわかる人にはわかる工夫だそうです。(船着き場のお姉さんが言っていました笑)
ちなみにルリスがガイド生活をしていて一番聞かれた質問は、
「イリオモテヤマネコをみたことはありますか?」です。
お答えいたしましょう…「ないんです。」
現地ガイドさんでも年に数回目撃できるかできないかの確率です。
しかし、どうしてもイリオモテヤマネコを目撃したい方にお教えしましょう…
それは西表島の道路を往復することです!!
イリオモテヤマネコは耳がいいので森の中だと人間が近づく前に逃げてしまいます。しかし、自動車のスピードだと反応してからいきなり近づくことができるので、発見できる可能性があります。
・・・しかし、教えはしましたがこの作戦は実行しないでいただきたいです。
その理由は西表島の道路にイリオモテヤマネコの標識が立っている場所がたくさんあります。実はその場所・・・イリオモテヤマネコが衝突事故にあった場所なんです。
現地にいくとたくさんあってびっくりすると思います。
みなさん、イリオモテヤマネコを観たい気持ちはわかりますがここはぐっと我慢しておきましょう。未来にイリオモテヤマネコを残すためにご協力ください!お前が言うなと言われるかもしれませんが…(;^ω^)
あ、ちなみに西表島には普通に猫がいっぱいいます。(笑)
もちろんですが家猫ですよ!
西表島には西表野生生物保護センターがあり、そこにはイリオモテヤマネコのはく製やケガをしたヤマネコなど西表島特有の野生動物たちが保護されています。
もし、西表島に旅行に行く予定がある方はぜひ立ち寄ってみてください!
案内の方も親切で観光場所なども教えてくれますよ!
今回はここで終わりますが、まだまだ語り足りない事がたくさんありますのでまた機会を改めたいと思います。よければまた覗きにきてくださいね!!
それではみなさん、また会いましょう!さよなら!
マタイリオモテイキタイナァ…
ps.おまけ ルリスの水中写真